AIエンジニア / グラビティ株式会社の求人情報エンジニア その他東京都

2019/01/16〜2019/01/29

グラビティは、モノづくりを追求する技術集団です。
モノづくりへの想いは一緒ですが、
それぞれ一人ひとりのモノづくりのキャリアは違います。
同じエンジニアは一人もいません。
初めは金融系の開発実務を積み、その後WEB系、ゲーム開発そして現在は
機械学習と最新技術を追い続けていくエンジニア
通信技術において20年以上の専門性を追求し、共同で書籍を出すほどのスペシャリストエンジニア
組込、Web、Androidなど様々な案件経験を活かし、自社プロダクト開発にも携わった
新規開発に強みを持つエンジニア
AI、機械学習へのキャリアを積むために現在はブロックチェーンのプロジェクトで
経験値を高めているエンジニア
技術以外に育成や技術伝承にも高い興味を持ち、社内の技術基盤強化、
チーム作りにもやりがいを感じているエンジニア
自分にしかできない技術を極めていきたい。
自分らしさでいられるモノづくりを生涯続けていきたい。
そんな「機会と場」がここにはたくさんあります。
グラビティメンバの仲間と一緒に、そんなキャリアを築いていきませんか。

募集概要

職種 AIエンジニア
種別 正社員(中途)
給与 月給25万円 〜 50万円 ※技術手当、家族手当は月額給与含む
※残業手当別途支給
【研修・試用期間】試用期間6ヶ月 (試用期間中は有期契約、給与・業務は変更なし)
勤務地 【出向先詳細】
東京都品川区

【最寄駅】品川駅徒歩5分
大崎駅徒歩5分
勤務時間 9:00〜18:30
休日/休暇 ◆週休2日制(土曜・日曜)
◆祝日
◆リフレッシュ休暇(毎年約3日間、自由に休日設定可能)
◆有休奨励日(GW、夏季、年末年始)
◆年次有休
◆慶弔休暇
◆特別休暇
・時間外労働 あり(2017年度平均残業時間14時間)

仕事内容

機械学習、深層学習を活用したデータ分析、それに伴うシステム開発、
AI開発が主な業務となります。
今回のポジションでは、今後AI化を積極的に進めていく製品を取り扱う
プロジェクトもあることで、AIの技術を用いてどう解決していくのか、
PJTメンバと試行錯誤しながら進めていくこともできる業務です。
■言語:python、Scala、JavaScript等
■インフラ:AWS、GCP等
■フレームワーク/ライブラリ :Apache Spark、scikit-learn 等
■プロジェクト例
●スマートテレビの番組分類AI化
スマートテレビの番組のメタ情報や字幕情報を自然言語解析手法を用いて解析し
新しい価値(例:購買を促進など)のデータを生み出すためのシステム開発。
●展示会向け読唇術アプリケーション開発
音声を含まない口の動きの動画について学習を行い、
リアルタイムでカメラより取得した動画から発音した内容の推論を行うシステムを開発。
●電力予測の機械学習モジュール
・Deep Learning研究開発。
過去の電力需要実績から、1日後の電力需要を30分単位に予測する
機械学習モジュールの開発業務。
●デブリ姿勢計測の機械学習モジュール
・Deep Learning研究開発
カメラで撮影したデブリ画像をもとに、そのデブリとカメラとの距離、
およびデブリの姿勢を推測する機械学習モジュールの開発
●インバウンドビッグデータ解析 外国人観光客行動可視化ツール
外国人観光客のログ(個人情報、移動ログ、飲食店などのクーポン利用ログ)の整形、
解析を行い、データの可視化(グラフ、ヒートマップなど)を行う。
●鉄道関連のAIモデル開発
線路の劣化をAIで予測。線路の各地点で測定したデータ(ゆがみ、通過トン数など)を利用して、
どの程度で線路交換時期がくるかを予測。AIモデル作成。
メンテナンスの効率化を図る。
など

応募資格

■必要な経験
以下いずれかのご経験
・Java、JavaScriptなどの
開発経験
・アジャイル開発
■歓迎要件
・機械学習、パターン認識、信号処理、人工知能、ディープラーニング周辺分野の学習・研究経験
・探索アルゴリズム、最適化アルゴリズムの実装経験
※経験年数よりご経験内容を重視いたします。
■求める人物像
・小さい頃からモノづくりが好きで、この先ずっとモノづくりを仕事として続きていきたい
・モノづくりができることが自分の喜びであると感じている
・プライベートでもお菓子作りやDIY、ゲーム制作などモノづくりをしている
・技術の習得はとても楽しいと感じている
・今までの経験を自社の製品開発の技術基盤として役立ててみたい

応募方法

◎ ご応募から内定までは、2週間程度とお考えください。 ◎
【STEP1】Find Job!応募フォームによる書類選考

【STEP2】人事or営業担当者との面接

【STEP3】配属責任者との面接

【STEP4】内定
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。

応募ページへ